"継体天皇一族"の記事一覧

欽明帝の位置付け 5 

(承前)  欽明天皇に関するあれこれについて考えあぐねていた時、出雲で一つの「発見」がありました。中村1号墳そのものは2002年に見つかっていたのですが、七月の調査で「金メッキを施された馬具」が確認され、しかも鉄製と合わせて「三組」同時に出土した例は、1985年の藤ノ木古墳以来と言う珍しさ。  横穴式石室(長さ9.4m)を持つ古墳時…

続きを読むread more

欽明帝の位置付け 4 

(承前)  この様な系譜、系図上の「混乱」を取り上げ始めるときりが無く、又、とても煩雑になりすぎるのでこれ以上深入りしませんが、八世紀初めの段階で既に継体天皇の皇后と、その父親(大王)に関して正史(記紀)とは異なる内容のものが、中央以外の土地で言い伝えられていた事だけは確かなようです。  また、記紀の記述に見られる「混乱」を、そのま…

続きを読むread more

欽明帝の位置付け 3 系譜の信憑性

(承前)  つまり、如何に偉大で突出した「存在」であったにせよ、大王位に就くまでは他の王たちと区別するためにも何らかの「呼称」は記録上必要な訳で、それが伝えられていない、と云う事が様々な憶測を呼ぶ結果につながるのです。  筆者は決して、この欽明帝にあたる人物が『存在しなかった』とは考えていませんが、そうかといって記紀の記述どおりの史…

続きを読むread more