稲荷とキツネ 5 神様のお使い
(承前)
これは、余り根拠のない推理に過ぎないのですが、日本が当初、固有の字をもたなかったため、全ての記述は漢字を利用していました。では、それらの字を用いて記録を行う仕事に携わっていたのはどのような人々であったのか?当然、それまで漢字文化圏に生まれ、育ち、渡来してきた人たちだったのです。
ということは、元明朝において記紀編纂の実…
昭和23年生まれの男性が、偏った感性で選ぶ歴史上の人物や出来事について、極めて不定期に語ります。
"社寺"の記事一覧