記事を書くのは時代遅れ

nittkicho.jpg

ネットを徘徊していると色々な「広告」に出会う。
最近、眼に着いたのが、いわゆる人工知能に関連したアプリの宣伝で、

  もぅ、ブログの記事を自分で書くのは時代遅れ

だと「教えて」くれる。内容は大体想像がつくが、実際にそれらのサイトは
覗いていないので断言はできないが、何らかの「テーマ」「に沿った条件を
明示して、それに相応しい内容の文章を自動的に作成するものだと思う。
確かに、ブログの「目的」が明確であるのなら、それに沿った広告文を
機械的に作り上げることは可能だろう。(例えば金儲けなど)

筆者などは、無い知恵を絞りながら呻吟しながらも、何か、
自分に「書ける」事柄を探し出し文章化する、そのことが一つの楽しみなので、
頭の良い(らしい)知能を持った自動書記君に依頼しようとは思わない。
だが、そのような「広告」が次々とネット上に現れているのは、
それを求める需要が存在しているからなのだろう。

時代は変わる。しかし、老兵は死なず。旧弊を引きずる。


この記事へのコメント