石川五右衛門 2 人気の元は歌舞伎芝居 2023年07月31日 石川五右衛門 歌舞伎 義賊 大泥棒 ドリフターズ 加藤茶 豊臣秀吉 石川 (承前) 今、三十代以上の皆さんなら、かつてのTV人気バラエティ番組に出演していたザ・ドリフターズの加藤茶が、よく時代劇風のコントで、ぼうぼうに伸びた大きな鬘(百日かづら)を被り、派手な色柄のドテラ(本来の格好は黒のビロード地)を身にまとい、大人の腕ほどもある太い煙管(きせる)を持って見栄を切るシーンがあったことを覚えているかも知れ… 続きを読むread more
石川五右衛門 1 2023年07月30日 石川五右衛門 大泥棒 五右衛門風呂 釜茹で 豊臣秀吉 京都 山科言経 三条川原 このところの健康ブーム、アウトドア志向などと関係でもあるのか、地方の家庭には最近まで残っていた「五右衛門風呂」が、今ちょっとした人気商品になっているのだとか。勿論、その名前の由来は、あの石川五右衛門(いしかわ・ごえもん)さんからきています。歌舞伎芝居の世界で有名になったことから、架空の人物だと思っている方も多いようですが、彼は安土… 続きを読むread more
集会の準備をする夢 2023年07月30日 夢 親睦会 あて サンゴ 住まいの近くで、ちょっとした集まりがあり、「私」は食事の用意を任されている。集まりは近隣の人たちの親睦会のようなもので、日中さまざまな活動をした後、夕刻に茶話会ならぬ酒話会を催すので、その「あて」を準備するのが「私」に任された任務である。 住宅街は高さが三mちかくもある高い泥壁で囲まれており、住まいと壁との間は、ほぼ一間あって、その壁… 続きを読むread more