オオクニヌシの原像 1 2023年03月31日 オオクニヌシ スセリヒメ スサノオ 卑弥呼 倭人伝 後漢書 魏書 アシハラシコオ オオナムチ 古事記 神話 宋の時代、范曄(398~445)が五世紀半ば頃に著した『後漢書』東夷伝には「建武中元二年(西暦57年) 倭奴国奉貢朝賀 使人自称大夫 倭国之極南界也 光武賜以印綬」「安帝永初元年(西暦107年) 倭国王帥升等 献生口百六十人 願請見」の記事が記録されています。 この記述を信じるなら「倭奴国」の大夫を自称する使節が、西暦一世紀の… 続きを読むread more
出雲と紀州熊野 3 田部と弁慶 2023年03月30日 ヤタガラス 天津彦根命 天日鷲命 天御影命 天太玉命 角凝魂命 アマテラス スサノオ 建角身命 天孫族 金属神 天目一箇命 (承前) さて、紀の国は「金=鉄や銅」の神々を崇めてきた訳ですが、実は、その大元の祖先とも云える天津彦根命はアマテラスとスサノオが「自分には元々から黒(きたな)い心が無い」事を証明するために行った「誓約(うけい)」の結果、アマテラスが身に着けていた「八坂瓊(やさかに)の五百箇の御統(みすまる)」から生まれた五柱の神々の一人なのだとさ… 続きを読むread more
週末は 2023年03月30日 花見 サクラ 弁当 花見を予定している人も多い事だろう。 西日本は天候にも恵まれるようだが、そうでない所もある。 昔から「春の嵐」などと言って、荒れるケースも珍しくはない。 ただ、皆、何年かぶりの花見だから、天候のせいで流れるのも残念だ。 美味しい弁当を用意して、存分に楽しんでもらいたいものだ。 続きを読むread more